2020年2月28日金曜日

2DDドライブと2Dドライブの混在の工夫

Step Doubler回路を用いて2DDドライブと2Dドライブを混在させる


中国の業者に発注したFDCカードとZ-80カードの基板が十日もあれば届くと思っていたのに、一か月を過ぎても届かないので、予定していたことが全く進みません。。。
ということで、今回はほんのちょっとした工夫の報告です。

10月26日のブログ(12月31日に追記あり)で、FM-7でPC用の2DDドライブを使用するという報告をしましたが、それは自作のFDCカードの中でMB8877AからのSTEP出力を2倍化するというものでした。
従って、適用できるのは2DDドライブのみということになるわけですが、実際の運用としては、5インチとのメディア変換などで2Dドライブも接続したい場合があります。

そこで、FDCカード中でStep信号を2倍化するのではなく、2DDドライブの直前のフラットケーブルの途中に挿入することにしました。さらに、ドライブのコネクタ部で行っていたドライブセレクト信号の切り替えとReady信号生成も同じ基板に載せました。

この形ですと、市販の2DドライブのFDDシステムをお持ちの方でも、別途2DDドライブを用意して、この回路を通してドライブに接続することで、2DDドライブを使用できることになります。

作成した基板です

Ready信号生成回路を後付けしたので見苦しいですが、基板中央の8ピンICがStepDoubler回路のATtiny85で、その出力を7438を通してFDDに送っています。外付けの8ピンICがReady信号用のPIC12F675です。ドライブ0と1の切り替えジャンパとStepDoubler回路のバイパス用のジャンパがあります。


基板


回路図を示します。

手持ちの7438を用いていますが、3.5インチの2DDドライブは負荷としてはそう大きくはないので、7406でも大丈夫だと思います。

回路図

Ready信号の生成部ですが、以前のブログで紹介した2つの回路のうちのPIC12F675を用いてIndex信号とMotorOn信号からReady信号を生成する回路を用いております。
最初はダイオードによる簡便な回路で製作しましたが、残念ながら正常に動作しませんでした。ドライブがセレクトされたときには常にReady信号が出るのがまずいのでしょうか。PICを用いた回路では、正常に動作しています。


動作風景です。

画像で分かりますようにフラットケーブルの途中に基板を入れ、基板を通さずに2Dドライブを、基板を通して2DDドライブを接続しています。
FM-7に刺さっているカードが自作のFDCカードで、これに載っているStepDoubler回路はスキップしています。


動作風景

ディスプレイは小さいので左の棚の上に置いています。

画面表示


私は、通常は2DDドライブ2台で運用しているのですが、2Dドライブが必要な場合はこの回路を用いてFM77AV1から外した2Dドライブ(YD-625)と2DDドライブ(FD-235HG)とで運用しています。メディア変換が必要な場合にはYD-625の代わりに5インチドライブを使用しています。

改良すべき点として、ATtiny85とPIC12F675を一つのICに置き換えることがあるとは思いますが、当面はこのままで使用するつもりです。

4 件のコメント:

  1. いただきました、Z80ボードとFDCボードは組付け完了して、Z80ボードはサンプルプログラムでの動作確認が完了して、OS(S-OS,CP/M)の準備中です。
    FDCの方は、2DDドライブも入手したので2Dドライブと合わせて動作確認を開始するつもりです。
    2DDと2Dの同時運用については単体での動作が完了できたら行いたいと思います。
    その場合は申し訳ありませが頂いたボードに下記改造を予定しています。
     U14CはDRIVE0用に未使用のU16CをDRIVE1用のSTEPに使用する
     U14C,U16Cの出力はショートする
     U14Cの9ピンにDrive_sel0nをU16Cの9ピンにDrive_sel1nを接続
     SW2を追加してU16Cの10ピンにSTEP1/2切替え信号接続
    その前にREADY信号の処理が必要ですね。
    動作確認ができましたらまた報告させていただきます。

    返信削除
    返信
    1. tomi9さま、流石ですね。
      FDCボードの中で2Dと2DDの混在可能にするアイディアは、私には思いつきませんでした。成功したという報告をお待ちしております。
      Ready信号の生成がもっと簡単にできれば良いのですが。。。
      ドライブ自体の改造という方法もあるようですが、ちょっと手を出しにくいです。

      削除
  2. ドジを踏み歯肉炎になりましたが回復してきてます、秋田です。
    (ラッピングワイヤの皮膜を剥すツールを注文して待ち状態です)

    話しを本題にしますが機能としては2Dドライブと2DDドライブが
    混在可能と言うことですね。その実装方法として、MB8877Aとの
    通信で2Dは直で接続し、2DDはMB8877Aとドライブ間に今回の
    「ATtiny85」と「PIC12F675」を使った基板を挟むと言うこと
    でしょうか。そうであればFM-77でも流用できそうです。
    今では貴重な2Dドライブは一個にして他は2DDドライブを
    使う形態とかもありそうです。今時のPCとの通信も複数の
    方法がありますし。

    返信削除
    返信
    1. 秋田さま、早く体調が回復されますように。
      おっしゃる通りです。2Dは直に、2DDはATtiny85によるStepDoubler回路を挟むということです。実際にはFDCボードからは7438を通ってStep信号が出てきていますので、ATtiny85の出力も7438を通して出しているわけです。
      この基板のメリットは既成のFDCボードやFDDに手を加えることなく、ケーブルの間に挟むだけで2DDドライブが使用できるということです。
      私もこの基板を使用して、最近入手したFM77AV1のドライブ1として2DDドライブを使用しようと考えています。

      削除