ついに実用レベルの高速化を実現できました
前々回(その1)のブログでFDをイメージ化するのに「思い付きハードでソフトに七転八倒」さんが製作されたFT245RL使用の高速転送カードを使用できればもっと速くなるだろうと書きましたが、実際に2Dディスク(320KB)でわずか1分という、RS232Cカード使用の場合の10倍ほどの高速化を実現することができました。
使用したFT245カードは、FT245RLモジュールの他にはTTL-ICがわずか5個という簡素なものですが、その速さには目を見張るものがあります。
FM-7側のソフトはもちろん、「思い付きハードでソフトに七転八倒」さんがハードに合わせて作成されたものをそのまま使用させていただきました。
WindowsPC側のソフトは、とりあえずの間に合わせで私が作成したものを用いました。
使用法
(1)Windows側でmkd88img.exeを起動し、Port Noと保存ファイル名を指定して「データ受信開始」ボタンを押します。
ステータスバーに Data receive start ... が表示されて、データ受信待ち状態になります。
プログラムサイズは243バイトで$6800からに入り、実行開始アドレスは$6850です。デフォルトではドライブ0が指定されていますが、アドレス$6856の0を希望のドライブ番号に変えることで他のドライブも読めます。
Windows側では、track no = nn のように、読み終わったトラック番号が表示されます。
2つのファイルが作成されると DSK, D88 file created. が表示されて処理が終了します。
そのまま、別のFDの処理を続けることもできますが、同じファイル名のままだと重ね書きになります。
Windows上にD88形式のイメージファイルが作成できれば、後は、8月9日のブログ「FM-7/77にGOTEKを接続する」に書きましたように、HxCFloppyEmulator.exeを用いてD88ファイルをHFEファイルに変換してUSBメモリに書き込むだけです。
使用感など
ディスク一枚が1分で処理できるのは結構実用的ではないでしょうか。
私はこれを用いて手持ちのF-BASICの2Dディスクを全部読み込んでイメージファイル化してみましたが、それ程の手間ではありませんでした。
最後に
NDittを使わずにFM-7自身でFDを読んでそのままWindowsPCに転送することでイメージ化できないかという着想から始まった試みでしたが、WindowsPCへのデータ転送にRS-232Cを用いた場合はFD1枚に10分もかかり、出来ないことはないが普段使うツールとしては非実用的といえる結果となりました。
そんな時に、FT245基板を製作された「思い付きハードでソフトに七転八倒」の秋田さんが趣旨に賛同してFM-7側のFD読み込み・転送ソフト RDFDIMG を作成してくださいました。
これによってFD1枚のイメージ化が1分でできるようになり、実用的なツールになりました。
ということで、「FM-7側ソフト担当:秋田さん(企画の賛同者)、Windows側ソフト担当:私(企画・仕様設計)」という合同作品となりました。
使用したRDFDIMG(「思い付きハードでソフトに七転八倒」の秋田さん制作)とmkd88img.exe(拙作)をOneDriveに上げておきます。
なお、RDFDIMG にはFM-7からWindowsへの送信ルーチンだけでなく、Windowsからの受信ルーチンも含まれていますので、更なる用途も考えられると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿