ysflight.comさんによる
「Windows+ArduinoによるFM77AV/AV40実機用赤外線ワイヤレスキーボードエミュレータ」を製作してみました
最近はFM77AV用のZ80Hカード(韋駄天)を製作したりしてFM77AVを使用する機会が増えてきているのですが、私の77AVは本体のみを入手したもので、キーボードは常用しているFM77AV40SXに変換器を介して接続しているPS/2キーボードを兼用しているので、使用するごとにそれを外してAV用の変換器を介して接続しています。
キーボードをいくつも並べるスペースがないので仕方がないのですが、流石に面倒ですし、ごくまれにはSXとAVを同時に使用したい時もあります。
そこで、ysflight.comさんによるWindowsPCのキーボードをAVのワイヤレスキーボードにしてしまうアダプタを製作してみました。ysflight.comさんは最初はIRToyを使用されており、これには入手性のこともあって手を出さなかったのですが、第2作はArduino UNOを使うものでしたので、これならということで製作してみました。
IR LED等の部品ですが、部品の選定で苦労したくなかったのでysflight.comさんが使用されたものと同じIR LED,TR,DをMouserで購入しましたが、他は手持ちの部品です。Arduino UNOとしては「作って遊べるArduino互換機(鈴木哲哉さん)」で製作した2台のうちの5V版の方を使用しました。
簡単な回路ですので、手配線でもそれほど時間もかからずにすんなりと完成しました。
製作したアダプタです
製作した基板(表面) |
その裏面 |
Arduino UNO(もどき)に装着した様子です
Arduino UNO(もどき)に装着 |
使用中の様子です。真正面に向けなくても十分に通信できました。
これで、私の77AVはドライブがGOTEKでフロッピィの出し入れなどはないので、例えば本体を机の下に押し込んでおいてもそれほど支障なく使えそうです。
使用中の様子 |
キーボード入力を77AVに送るだけでなく、他にも色々な機能があります。
試しに、Windows上でF-BASICのプログラムを作成して「AUTO-TYPE(BASIC)」機能を用いてAVに送ってみましたが、これはとても便利です。
また、このエミュレータのウインドウ上にカーソルがあると77AVにキー入力が送られ、それ以外にカーソルが移動するとWindowsにキー入力が送られるので、Windowsと同時使用の際も特別な切り替え操作は不要であり、この点も慣れると使い易いと思います。
ysflight.comさんにはFM-7用のRS-232Cカードの製作時やその他でも大変お世話になりましたが、今回もこんな便利なツールのアイディアと製作例を公開していただきまして、大変感謝しております。ありがとうございました。
下画像の送信データの表示画面は非表示にしておいても支障はありません。
送信データの表示画面 |
ysflight.comさんにはFM-7用のRS-232Cカードの製作時やその他でも大変お世話になりましたが、今回もこんな便利なツールのアイディアと製作例を公開していただきまして、大変感謝しております。ありがとうございました。
なお、このアダプタに関するysfilght.comさんのサイトは2つあります。(全体の説明とこのアダプタに関する説明)Windows側のプログラムやArduino UNO用のプログラムもサイト内で公開されています。