2018年5月26日土曜日

ASSIST09にLoad, Saveコマンドを追加

WindowsへのLoad,Saveコマンドを追加しました


ASSIST09のLoad,Punchコマンドはテープが対象なので、実用にはなりません。
私はFLEXを常用しているので、モニターはメモリ内容を変更、確認する場合ぐらいにしか利用していなかったのですが、よく考えてみると、ファイルの単純なLoad,SaveぐらいならわざわざOSを起動しなくてもモニターのみで良いのではないかと思えてきました。


ASSIST09はコマンドの追加が簡単にできますので、Windows上にファイルをモトローラのS-formatでSave,Loadできる拡張コマンドを作ってみました。

動作のイメージ

ASSIST09側:LOAD, SAVE(拡張コマンドとして内蔵)
Windows側 :slwin.exe(あらかじめ起動しておく)

コマンド入力の様子

書式


Windows側で動作するプログラム
Saveコマンド:SAVE(ret)
その後、ファイル名、先頭アドレス、終了アドレス、実行アドレスの順に入力すると確認を求めてきますのでYを入力するとメモリの指定範囲の内容がモトローラのS-formatで保存されます。

Loadコマンド:LOAD(ret)
その後、ファイル名を入力すると保存されているファイルがもとの位置に読み込まれ、実行開始アドレスを表示して終了します。




Windows側ではコマンドプロンプト画面を開いておき、ファイルを保存したいフォルダに移動して、slwin.exeを起動します。起動オプションとしてポート番号、ボーレートと保存フォルダが指定できますので、

slwin p=4 b=38400 path

のように指定します。省略時は、ポート番号は1、ボーレートは38400boud、保存フォルダはカレントディレクトリとなります。
(slwin.exeをGitHubに上げておきます。) GitHubへのファイルの追加の仕方が分からない。。。分かりましたらアップしておきます。
(5月29日追記)追加方法が結局分からなかったので、とりあえずMicrosoftのOneDriveに上げておきます。


ファイルの書式変換

モトローラのS-formatは実行アドレスが保存できるので便利なのですが、他の書式に変換したい場合もあると思います。私も、例えばROMライターにデータを送る際にはインテルのhex-formatを用いています。
私は自作のS-format, Hex-format, Binary相互間の書式変換ができるソフトCvtMotHexBin.exeを使っています。
CvtMotHexBin.exeもGitHubに上げておきます。) GitHubへのファイルの追加の仕方が分からない。。。分かりましたらアップしておきます。
(5月29日追記)追加方法が結局分からなかったので、とりあえずMicrosoftのOneDriveに上げておきます。
(5月31日追記)不具合のあるバージョンを上げてしまっていましたので、修正版に差し替えました。



0 件のコメント:

コメントを投稿